当社の使命は「保険を通して『安心』と『豊かな暮らし』をお届けすること」です。
当社は、あらゆるお客さまとの接点において、「お客さまのライフサイクルに関わり常に寄り添って活動し、お客さまから信頼に応えられる保険代理店」として、お客さま本位の業務運営を実現するとともに、すべてのステークホルダーに対して社会的責任を果たすべく、6つの方針を定めます。
- お客さまへの新たな価値の提供
- 当社は、お客さまの変化を見つめ、お客さまの立場に立って考え続けることで、自らを絶えず進化させ、お客さまとのあらゆる接点において期待を超える価値の提供に努めてまいります。また、お客さまに最適で、最高品質の商品・サービスを提供し、お客さまの生活や事業活動を支えることで、保険事業者としての自覚のもと、社会的使命を果たし続けてまいります。
- お客さまの声を経営に活かした品質向上
- 当社は、お客さまの声を真摯に受け止め、誠実、迅速かつ適切に対応するとともに、常にお客さまの視点で自らの業務を捉え直すことで、事業活動の品質向上に活かしてまいります。
- 商品の販売・管理
- (1)重要な情報の分かりやすい提供
当社は、商品販売時に、お客さまの知識、経験、財産の状況、ご加入目的等を総合的に勘案し、商品内容やリスク内容等の重要な情報につき、お客さまにご理解いただけるよう適切にかつ分かりやすく説明を行ってまいります。
(2)お客さまに最適な商品・サービス等の提供
当社は、お客さまを取り巻くリスクの分析やコンサルティング活動等を通じて、お客さまのご意向と実情に沿った適切な商品設計、販売・勧誘活動を行ってまいります。また、販売後もお客さまのご契約を適切に管理するとともに、お客さまの利便性の向上を実現してまいります。
- 適正で迅速な保険金のお支払いに向けたサポート
- 当社は、保険事故発生から保険金支払いまでの間、お客様が不安を抱かないように都度、適切で正確なアドバイスを行うなど、保険会社が、迅速にスムーズな保険金支払いができるようサポートします。そのために社員一人ひとりが自己研鑽に励み、保険事業者としての品質向上に向けた態勢を構築するべく持続的な取組みを務めてまいります。
- 保険事業者としての社会的責任を果たす取組み
- 保険という公共性の高い事業に関わるものとしての自覚のもと社会的責任を果たすべく、日常の業務活動に取組んでまいります。
- お客さま本位の業務運営の定着
- 当社は、すべての社員に対する継続的な教育を行い、お客さま本位の業務運営の動機付けを図る枠組みを構築し、本方針の定着に向けて取り組んでまいります。
お客さま本位の業務運営方針の取組について
当社は、「お客さま本位の業務運営方針」の定着度合を客観的に評価できるようにするための成果指標(KPI)として、以下を設定いたしました。
- ご契約手続きにおけるお客さまアンケートNPS
- 当社の日々の取組・活動が、お客さま本位の行動になっているのかを評価する指標として、損害保険会社が実施しているお客さまアンケート※1を参考にいたします。
※1 質問事項:ご家族や知人、同僚の方から保険の加入の相談を受けた場合、現在の代理店をおすすめしても良いと思いますか?
- ペーパレス手続き率
- 契約時のわかりやすさ、お客さま満足の向上、書類等の郵送中紛失リスク削減を目的として、パソコン・タブレットを使用したペーパレス手続きを積極的に実施していきます。
- お客さまへの情報提供
- 契約更新時及びそれ以外の機会においてお客さまに役立つ有益な情報の提供を目的として、行っていきます。
- 専門的知識の習得
- お客さまに対して、総合的なコンサルティングサービスを提供すべく、日本損害保険協会が実施している損害保険大学課程コンサルティングコース(損害保険トータルプランナー)の認定取得を積極的に行います。※2023年度2名認定
- 社会貢献活動
- 地域社会への貢献を目的として、障がい者施設への支援活動を積極的に実施していきます。
※2023年度活動内容:視覚障害者施設の商品の販売(軽ランド浜松有玉店)、ペットボトルキャップ・ペットボトル・空き缶等の寄附を坂井モーター(株)と共同で実施しています。
2024年度KPI目標
・お客様アンケート回答率 目標:20%
・ペーパレス手続き率 目標:80%
上記の成果指標(KPI)については、毎月進捗状況を確認します。また、「お客さま本位の業務運営方針」に則り、より良い業務運営の実現に向けて、指標の追加・見直しを定期的に行ってまいります。
※KPIとは、Key Performance Indicatorの略で、企業目標の達成度を評価するための重要業績評価指標のことです。
2024年8月
株式会社アネシスサカイ